おうちdeプリスクール代表

立川真由
今は英語に苦手意識、自信がなくても大丈夫!
ざっくばらん、笑いあふれるレッスンを通して、あなたの自信とお子さんが喜ぶ英語のやりとりをご提供!
お子さん&ママの個性を大事にしたオーダーメイドなサポートをします!
認定コーチ

近藤メイ
元プリスクール講師&現役児童英語講師、私生活では男子2児の母。
その経験を最大限活用して、おうち英語生活を全力でサポートします!
初心者ママでも楽しく続けられるように、「心配」や「不安」に一緒に対処していきたいと思います!
詳しく見る
子供に英語を話せるようになって欲しくて、やみくもに始めたおうち英語は2歳で早々に挫折。
その後「プリスクールでの英語」を学ぶ機会を得て、それを取り入れる形でおうち英語を数年ぶりに再開し、現在も自分たちのペースで続けています。
私が考えるおうち英語は、今すぐペラペラになることを目指しているのではありません。
おうち英語というコミュニケーションを通し、
- 英語の土台の力を育む
- お子さんの考える力や自分の意見を言う力を育む
- ママ達は楽しくお子さんと向き合える
それが叶うのがおうちdeプリスクールです。
ぜひ一緒におうち英語を楽しみましょう!
2児の母(中1、小5)
元プリスクール講師(2年10か月)
現役子供英語講師
TOIEC975点

宮田さやか
あなたのおうち英語のちょっと先を行く先輩による、英語超初心者オンリーのクラスです!
ママだからできるお子さんに寄り添った声かけで、笑顔あふれるおうち英語を。
「英語できない」を「楽しい」に変えるお手伝いを致します!
詳しく見る
自分が英語で苦労した経験から、子供には「英語で不自由してほしくない」という思いで始めた英語育児。
「良い」と言われる情報に振り回され、どうにか英語をアウトプットして欲しいと押し付けてしまった結果、子供を英語嫌いに…。
現在の我が家では、日本語8割:英語2割。
英語絵本を読みながらの何気ない会話、遊びの中での親子のコミュニケーションを通して、英語のある生活が習慣化され、親子で簡単な英会話を楽しめるようになりました。
おうち英語をやるときは、本当に大切なものは何か、どんな目標に向かっているかも常に意識していくことが必要だと思います。
悩みや疑問は一緒に解決しましょう!
笑顔あふれるおうち英語を目指して、頑張るママを全力で応援します!
1男1女の母(小1、3歳)
おうち英語歴:6年
好きなこと:子供たちとのおやつタイム、コーヒー、読書(マンガ)
苦手なこと:家事全般
一般社団法人音読協会認定 バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

れい
英語超初心者専門コーチ。
コーチはもちろん、仲間と共に応援し合える環境づくりを大切にしています。
安心・安全・ポジティブな場でママも子どもも楽しい英会話を身に付けて2ヶ国語子育てを一緒に楽しみましょう!
詳しく見る
【超初心者専門!英語語りかけ習慣化コーチ】
私自身、おうちdeプリスクールを受講して、人生が変わりました。
続かなかった語りかけが習慣になり、なんでも相談しあえる仲間が増え、日本語大好きな子どもは英語をセンテンスで話すようになりました。
大切なのは、3か月のその後。
いつまでも続く楽しいおうち英語&語りかけを目指して、あなたを全力でサポートします。
1987年生まれ。おうし座のO型。
東京都在住。
夫と4歳長男、2歳長女の4人暮らし、現在妊娠中8月出産予定。
趣味は読書とギター。
人生の情熱の源泉を見つける、ライフミッションコーチ協会認定講師(コーチング経験有)

Saki
英語を話すって勇気がいりますよね。
間違っていたらどうしよう。
カタコトの英語って恥ずかしい。
みんな始めは同じです。
1人だと難しいかもしれませんが、仲間がいればその壁を越えられます!
自分の英語に自信が持てる!そんな未来を作る第一歩を全力でサポートします!
詳しく見る
こんな風に思ったことはありませんか?
「正しい英語がわからないから話せない」
「語りかけ、やってみたいけど、私の英語力じゃ無理だよね。」
私もそうでした。
カナダ留学の時、しばらくは全く話せませんでした。
これではダメだと思い、間違いを恐れずに話してみるようになって、信じられないくらい英語が楽しくなりました!
英語の壁を破り、親子で楽しく英会話ができる未来を一緒に作りましょう!!
愛媛県出身 東京都在住
夫と娘(1歳)の3人暮らし 第二子妊娠中
留学経験 フィリピン9ヶ月 カナダ1年(スターバックス勤務)
保有資格 TOEIC 955点
趣味 韓国ドラマ、韓国語学習、子供のお昼寝中にスタバでのんびりする
英語をお仕事に
したいママへ

「学んだ英語をお仕事にしたい」ママを応援する情報をLINEからお届けしています。
私と一緒に親子の英会話を広めることで、話せない日本の英語教育を変えませんか?
自信と思いやりを持って英語を話せる日本人をたくさん増やしたい‼
そんな想いを持つ方、お待ちしています!